医療脱毛vs脱毛サロン徹底比較!効果・料金・痛みで選ぶ男の最適解
- 2024.08.30
- 脱毛サロン

近年、メンズ美容への関心が高まり、脱毛を検討する男性が増えています。しかし、脱毛方法には医療脱毛と脱毛サロンがあり、どちらを選ぶべきか悩む方も多いのではないでしょうか。本記事では、効果、料金、痛みという3つの重要なポイントに焦点を当て、医療脱毛と脱毛サロンを徹底的に比較します。それぞれのメリット・デメリットを理解し、ご自身に最適な脱毛方法を見つけるための情報を提供します。
医療脱毛と脱毛サロン、効果の違いを徹底解説
医療脱毛と脱毛サロンの最も大きな違いは、その効果です。医療脱毛は永久脱毛を目指せるのに対し、脱毛サロンは抑毛・減毛効果に留まります。この違いは、使用する脱毛機の種類と、施術を行う資格者に起因します。
医療脱毛の効果
医療脱毛では、高出力のレーザー脱毛機を使用します。このレーザーは、毛根の奥にある毛母細胞を破壊することで、毛の再生能力を根本的に断ち切ります。そのため、施術を重ねることで、長期間にわたって毛が生えてこない状態を目指すことができます。医療行為であるため、医師または医師の指導を受けた看護師のみが施術を行うことができます。
医療脱毛で使用される主なレーザー脱毛機には、以下の種類があります。
アレキサンドライトレーザー
日本人の肌質に合うとされており、メラニン色素への吸収率が高く、効果を実感しやすいのが特徴です。比較的広範囲の脱毛に適しています。
ダイオードレーザー
様々な肌質・毛質に対応できる汎用性の高いレーザーです。痛みが比較的少ないとされています。
ヤグレーザー
メラニン色素への吸収率が低いため、日焼けした肌や色黒の肌にも照射可能です。他のレーザーでは難しい太く濃い毛にも効果を発揮します。
脱毛サロンの効果
脱毛サロンでは、光脱毛(フラッシュ脱毛、IPL脱毛など)と呼ばれる方法が用いられます。光脱毛は、医療脱毛よりも出力が低いため、毛母細胞を破壊することはできません。毛の成長を遅らせたり、毛を細くしたりする効果はありますが、施術を中止すると再び毛が生えてくる可能性があります。エステティシャンが施術を行います。
脱毛サロンで使用される主な光脱毛機には、以下の種類があります。
IPL脱毛
広範囲の波長の光を照射することで、メラニン色素にダメージを与えます。様々な毛質に対応できます。
SSC脱毛
抑毛効果のあるジェルを塗布し、光を照射することで、毛の成長を抑制します。痛みが少ないとされています。
SHR脱毛
毛包全体に弱いエネルギーを蓄積させて脱毛する方法です。痛みが少なく、産毛にも効果が期待できます。
効果の持続性
医療脱毛は、毛母細胞を破壊するため、一度施術が完了すれば、長期間にわたって脱毛効果が持続します。一方、脱毛サロンは、毛の成長を遅らせる効果に留まるため、定期的なメンテナンスが必要となる場合があります。
料金比較!医療脱毛 vs 脱毛サロン、総額で見るお得なのは?
脱毛を検討する上で、料金は重要な判断基準となります。医療脱毛と脱毛サロンでは、料金体系が異なり、総額で比較するとどちらがお得かは一概には言えません。施術範囲、回数、期間などを考慮して、ご自身に合ったプランを選ぶことが重要です。
医療脱毛の料金
医療脱毛は、1回あたりの料金が高めに設定されていることが多いですが、少ない回数で効果を実感できるため、結果的に総額が安くなる場合があります。また、医療機関であるため、万が一肌トラブルが発生した場合でも、適切な処置を受けることができます。
医療脱毛クリニックの料金相場(5回コース)
全身脱毛(顔・VIO除く):約20万円~30万円
VIO脱毛:約8万円~15万円
ヒゲ脱毛:約5万円~10万円
医療脱毛サービスの例
メンズエミナル
医療脱毛専門のクリニックで、男性の脱毛に特化した施術を提供しています。痛みを軽減する麻酔オプションや、肌トラブルへの対応も充実しています。
料金プラン
全身脱毛5回コース:268,000円(税抜)
ヒゲ脱毛6回コース:68,000円(税抜)
脱毛サロンの料金
脱毛サロンは、1回あたりの料金が比較的安価に設定されていることが多いですが、効果を実感するためには、医療脱毛よりも多くの回数が必要となる場合があります。また、キャンペーンや割引などが充実しているため、タイミングによっては非常にお得に施術を受けることができます。
脱毛サロンの料金相場(6回コース)
全身脱毛(顔・VIO除く):約10万円~20万円
VIO脱毛:約5万円~10万円
ヒゲ脱毛:約3万円~8万円
脱毛サロンサービスの例
メンズクリア
男性専門の脱毛サロンで、全国に店舗を展開しています。痛みの少ない施術と、丁寧なカウンセリングが特徴です。
料金プラン
全身脱毛6回コース:148,000円(税抜)
ヒゲ脱毛6回コース:48,000円(税抜)
料金プランの比較ポイント
料金プランを比較する際には、以下の点に注意しましょう。
施術範囲:全身脱毛の場合、顔やVIOが含まれているかどうかを確認しましょう。
回数:必要な回数は、毛質や肌質によって異なります。カウンセリングでしっかりと相談しましょう。
追加料金:シェービング代、キャンセル料、麻酔代などが別途発生する場合があります。
キャンペーン:割引やキャンペーンを利用することで、お得に施術を受けることができます。
男の脱毛、痛みレベルを徹底比較!医療脱毛 vs 脱毛サロン
脱毛時の痛みは、多くの方が気になるポイントです。医療脱毛と脱毛サロンでは、使用する脱毛機の種類や出力が異なるため、痛みレベルにも差があります。痛みに弱い方は、痛みを軽減するための対策を事前に確認しておきましょう。
医療脱毛の痛み
医療脱毛は、高出力のレーザーを使用するため、脱毛サロンよりも痛みを感じやすい傾向にあります。特に、VIOやヒゲなど、毛が濃く密集している部位は、強い痛みを感じることがあります。痛みの感じ方には個人差がありますが、一般的には「輪ゴムで弾かれたような痛み」と表現されることが多いです。
痛みを軽減するため、麻酔クリームや笑気麻酔などのオプションが用意されている場合があります。痛みに弱い方は、カウンセリングで相談してみましょう。
脱毛サロンの痛み
脱毛サロンは、医療脱毛よりも出力が低い光脱毛を使用するため、痛みは比較的少ないとされています。中には、ほとんど痛みを感じないという方もいます。痛みの感じ方には個人差がありますが、一般的には「温かい光を当てられているような感覚」と表現されることが多いです。
痛みが少ない分、効果を実感するためには、医療脱毛よりも多くの回数が必要となる場合があります。
痛みを軽減するための対策
医療脱毛、脱毛サロンに関わらず、痛みを軽減するための対策はいくつかあります。
冷却
施術部位を冷却することで、痛みを和らげることができます。冷却ジェルや冷却機能を搭載した脱毛機を使用しているサロンもあります。
照射レベルの調整
痛みに合わせて、照射レベルを調整してもらうことができます。無理に我慢せず、スタッフに相談しましょう。
麻酔
医療脱毛では、麻酔クリームや笑気麻酔などのオプションを利用できる場合があります。痛みに弱い方は、事前に相談しておきましょう。
部位別おすすめは?医療脱毛・脱毛サロン選びのポイント
脱毛する部位によって、医療脱毛と脱毛サロンのどちらが適しているかは異なります。各部位の特徴や、得られる効果、痛みのレベルなどを考慮して、最適な脱毛方法を選びましょう。
ヒゲ脱毛
ヒゲは、毛が濃く密集しているため、脱毛効果を実感するまでに時間がかかる部位です。医療脱毛であれば、少ない回数で高い効果を期待できます。一方、脱毛サロンでも、根気強く施術を続けることで、徐々に毛量を減らすことができます。
痛みが気になる場合は、痛みを軽減する対策が充実しているクリニックやサロンを選びましょう。
VIO脱毛
VIOは、皮膚がデリケートなため、痛みを感じやすい部位です。医療脱毛であれば、麻酔クリームなどのオプションを利用することで、痛みを軽減することができます。脱毛サロンでも、痛みの少ない脱毛機を使用しているサロンを選ぶことで、比較的快適に施術を受けることができます。
VIO脱毛は、衛生面や見た目の改善など、様々なメリットがあります。カウンセリングでしっかりと相談し、ご自身に合ったプランを選びましょう。
全身脱毛
全身脱毛は、広範囲の脱毛となるため、時間と費用がかかります。医療脱毛であれば、少ない回数で効果を実感できるため、結果的に総額が安くなる場合があります。脱毛サロンでも、キャンペーンや割引などを利用することで、お得に施術を受けることができます。
全身脱毛を検討する際は、施術範囲や回数、追加料金などをしっかりと確認しましょう。
メンズ脱毛、後悔しないためのクリニック・サロン選び
メンズ脱毛は、時間と費用がかかるため、後悔しないためのクリニック・サロン選びが重要です。料金だけでなく、施術者の技術力や、アフターケア、クリニック・サロンの雰囲気などを総合的に判断しましょう。
カウンセリングの重要性
カウンセリングでは、ご自身の毛質や肌質、脱毛したい部位、予算などを詳しく相談することができます。施術内容や料金プランについて、納得できるまで説明を受けましょう。また、疑問や不安な点があれば、遠慮せずに質問しましょう。
カウンセリングを受けることで、ご自身に合ったクリニック・サロンを見つけることができます。
口コミや評判の確認
インターネットやSNSなどで、実際に施術を受けた人の口コミや評判を確認することも重要です。良い口コミだけでなく、悪い口コミも参考にすることで、客観的な判断をすることができます。
ただし、口コミや評判はあくまで参考程度にとどめ、最終的な判断はご自身で行いましょう。
アフターケアの充実度
脱毛後の肌は、デリケートになっているため、適切なアフターケアが必要です。保湿クリームの提供や、肌トラブルへの対応など、アフターケアが充実しているクリニック・サロンを選びましょう。
万が一、肌トラブルが発生した場合でも、迅速かつ適切な対応を受けることで、安心して脱毛を続けることができます。
まとめ
医療脱毛と脱毛サロン、それぞれにメリット・デメリットがあります。効果、料金、痛み、部位などを総合的に考慮し、ご自身に最適な脱毛方法を選ぶことが重要です。
本記事で紹介した情報を参考に、後悔しないメンズ脱毛を実現しましょう。
投稿者プロフィール

最新の投稿
部位別脱毛ガイド2025年4月18日【徹底解説】メンズ部位別脱毛の効果と回数!ヒゲ、胸、腕、脚…徹底比較
脱毛サロン2025年4月17日【男の脱毛】医療脱毛と脱毛サロン、おすすめはどっち?部位別に徹底比較
部位別脱毛ガイド2025年4月16日部位別脱毛は何回で効果が出る?メンズがツルスベ肌になるまでの回数目安
医療脱毛2025年4月15日【閲覧注意?】医療脱毛VIOの経過写真!ツルツルになるまでの道のり
-
前の記事
家庭用脱毛器はやっぱり効果なし?男が陥りやすい失敗と対策 2024.08.27
-
次の記事
部位別脱毛後のアフターケアが重要!メンズが気を付けるべきポイント 2024.09.16